1. ホーム
  2. 展示・イベント
  3. 特別展
  4. 過去の特別展
  5. 新淀川100年 水都大阪と淀川

新淀川100年 水都大阪と淀川
(H25.9.26更新)

関連行事

先取り!知って得する淀川講座
8月 6日(金)

「展示初公開!!淀川を描いた絵図たち」

講師: 大澤研一(当館学芸員)

8月13日(金)

「新淀川100年余話-付け替えと流域社会」

講師: 八木滋(当館学芸員)

時間 いずれも午後6時30分~7時45分 (午後6時から受付)
会場 大阪歴史博物館 4階 講堂 交通のご案内
定員 250名(当日先着順)
参加費 各回200円

展示解説
日時 9月19日(日)、10月3日(日)、10日(日)、17日(日)、11月7日(日)、14日(日)
 いずれも午後2時から1時間程度
会場 大阪歴史博物館 6階 特別展示室 交通のご案内
講師 当館学芸員
参加費 無料(ただし、ご入場には特別展観覧券が必要)
9月19日(日)に大阪市立自然史博物館特別展「みんなでつくる淀川大図鑑」展示解説(午前10時~)と「水都大阪と淀川」展示解説(午後2時~)の両方に参加された方にはプレゼント(オリジナル缶バッジetc.)を差し上げます。詳しくは当日、自然史博物館の会場でご案内します。

大阪市立自然史博物館 TEL:06-6697-6221 (ホームページ


大阪の橋を巡る冒険2010
9月 1日(水)~11月15日(月)

パネル展「大阪の橋」

9月23日(木・祝)

シンポジウム「大阪の橋、近世から現代まで。そして未来」

9月26日(日)

親子見学ツアー「歴博~八軒家 専門家と巡る大阪の橋」

※詳細は大阪市建設局のホームページをご覧ください。

※この事業は大阪市建設局との共催事業です。


現地見学会 「淀川の歴史と自然」
9月20日(月・祝)

十三干潟と旧中津川流域を歩く(10:30~16:00)

十三干潟で自然観察のあと、旧中津川流路の痕跡をたどります。
※大阪市立自然史博物館学芸員も参加し、解説します。

10月 2日(土)

毛馬・淀川大堰(13:00~16:00)

新淀川と大川の分岐点毛馬に行きます。普段は通れない淀川大堰も見学します。

10月16日(土)

鵜殿うどののヨシ原(高槻市)(12:30~16:00)

鵜殿のヨシ原の歴史と自然を学びます。

鵜殿うどののヨシ原

大阪府高槻市の淀川右岸で、ヨシ(葭・葦)原が広がっているところ。多様な動植物が生息している。また古くからヨシは雅楽器にも利用されるなど歴史的にも貴重なヨシ原である。
定員 各回40名(事前申込、応募多数の場合は抽選)
参加費 各回300円(保険料含む)
申込方法 各回ごとに往復はがきにて申込。1)住所2)氏名3)連絡先電話番号、返信面に返信先を明記の上、下記にお申し込みください。 1枚2名まで。
※集合場所等ははがきにて連絡します。現地までの交通費は各自ご負担ください。

締切り:(1)9月3日(金)/(2)9月10日(金)/(3)9月24日(金) 消印有効

申込み先:〒540-0008 大阪市中央区大手前4-1-32
        大阪歴史博物館「淀川展見学会」係 あて
参加申し込みをされた方の個人情報は、この事業に関する連絡のみに使用します。また、本人の同意なしに個人情報を第三者に開示・提供することはありません。

鵜殿ヨシ細工ワークショップ
―ヨシでタペストリーをつくろう―
日時 10月9日(土)、23日(土)
 いずれも午後1時から/午後2時30分からの2回 所要時間約40分(概要説明、体験)
会場 大阪歴史博物館 1階 エントランス 交通のご案内
定員 各回20名(当日先着順)
参加費 無料
主催 大阪歴史博物館、淀川管内河川レンジャー
支援 淀川河川事務所

三十石船クルーズ

コース:八軒家浜 → (毛馬) → 枚方

江戸時代、淀川を行き交った三十石船。それにちなんで学芸員の解説や舟唄を聞きながら八軒家浜から枚方まで屋根つきの船でさかのぼります。
日時 10月23日(土) 午前9時15分~12時
定員 40名(事前申込、先着順)
参加費 3,800円(保険料含む)
申込先 一本松海運 TEL:06-6441-0532(9:00~17:00受付)
※申込・お問合せ先は大阪歴史博物館ではありません。ご注意ください。
申込期間 9月13日(月)から (※定員に達し次第、受付を終了します)

記念シンポジウム「都市と河川のかかわりをさぐる」

10月30日(土)  午後1時~4時 (午後12時30分から受付)

 第1部 「淀川と都市大阪」

【基調報告1】「近世淀川の治水と大坂」

村田路人氏(大阪大学大学院教授)

【報告1】【報告2】「『新淀川100年 水都大阪と淀川』展の調査・研究成果の報告」

八木滋・大澤研一(当館学芸員)

【ミニ討論】(15:30~16:00)

10月31日(日)  午前10時30分~午後4時 (午前10時から受付)

 第2部 「都市と河川」

【基調報告2】「都市と河川」

松浦茂樹氏(東洋大学教授)

【報告3】「川とともに生きる~信濃川・阿賀野川とみなとまち新潟」

長谷川伸氏(新潟市歴史博物館学芸員)

(昼食休憩)

【報告4】「水運からみた城下町-吉野川と徳島-」

根津寿夫氏(徳島市立徳島城博物館学芸員)

【報告5】「利根川と江戸」

橋本直子氏(葛飾区郷土と天文の博物館学芸員)

【全体討論】(15:00~16:00)

会場 大阪歴史博物館 4階 講堂 交通のご案内
定員 250名(当日先着順)
参加費 無料

記録映像上映会&ポイント解説会
日時 10月30日(土) 午前10時~11時30分 ※解説会なし
11月 6日(土) 午前10時30分~午後12時30分、午後2時~4時
11月13日(土) 午前10時30分~午後12時30分、午後2時~4時
会場 大阪歴史博物館 4階 講堂 交通のご案内
定員 250名(当日先着順)
参加費 無料
※詳細は後日ホームページ・チラシ等で発表します。

※イベントの内容は都合により変更される場合があります。ご了承ください。


トップページへ 展示資料特別割引