1. ホーム
  2. 展示・イベント
  3. ニュース
  4. 館長講座「館長と学ぼう 新しい大阪の歴史」

館長講座「館長と学ぼう 新しい大阪の歴史」 バナー
(H28.8.19更新)

当館学芸員が研究する大阪にかかわる歴史や美術を、栄原館長とともに学ぶ講座です。
 講座では、まず講師が講演を行い、その後、館長と講師による質疑応答を行います。

第10回 平成28年 9月23日(金) 講師:船越 幹央

「庶民が楽しんだ近代大阪のさまざまな芝居」

明治末から大正時代にかけて、現在の<ミナミ>をはじめとする大阪の興行界は激しく変化していました。“庶民の日常”を捉える方法として、芝居・寄席などの芸能とそれが興行される場に注目し、新聞・雑誌を読み解きます。
第11回 平成28年 9月30日(金) 講師:加藤 俊吾

「大阪は博物館先進地?!―大阪の博物学と博物館―」

大阪では明治八年という、全国的にも早い時期に博物館が設立されました。こうした背景には、江戸時代から底流していた博物学の動きがあったと思われます。物産会から博覧会そして博物館へという流れを、大阪を舞台に見ていきます。
第12回 平成28年 10月 7日(金) 講師:澤井 浩一

いき人形とせともの祭り」

生人形はまるで生きているかのように作られた人形です。大阪では江戸時代末頃から見世物興行や祭礼に登場し、人々の注目を集める存在でした。ここでは大阪における生人形興行や祭りの実態を紹介します。

館長講座「館長と学ぼう 新しい大阪の歴史」
会  場 大阪歴史博物館 4階 講堂 交通のご案内
時  間 午後2時00分~3時30分(開場は午後1時30分)
定  員 各回250名(当日先着順)
参加方法 直接会場へお越しください。
参 加 費 各回200円
※「キャンパスメンバーズ」会員校(大阪市立大学、大阪大学、
  大阪府教育センター附属高等学校)の方は、証明証提示に
  より本講座に無料で参加できます。