1. ホーム
  2. 展示・イベント
  3. 常設展示
  4. 展示更新情報
  5. 出土資料でみる"まちの生活"

出土資料でみる"まちの生活"

(2021.11.26更新)

2021年11月17日(水)~2022年2月(予定)

常設展示室9階・近世フロア「まちの生活」コーナーにて、大阪市内の発掘調査で出土した江戸時代の「まちの生活」を示す多彩な資料をご紹介します。

明かりや水回りの道具、食の道具といった資料から、江戸時代と現代のインフラや諸道具の違い、もしくは似ている点について考えてみるきっかけになれば幸いです。

冬を迎え、寒さも本格化する中、季節を感じさせるこたつの火鉢や羽子板、宴会料理に欠かせないマダイの骨なども展示しています。また、出土資料ではありませんが、堺の名産であった湊焼みなとやきの、真鯛を模した大型の蓋物もご紹介しています。ハレの日に使われたのでしょうか。

(安岡)

展示風景
展示風景
灯火具
灯火具
水回りの道具類
水回りの道具類
鍋・貝杓子
鍋・貝杓子
展示資料一覧表
展示資料 ※一部を除き大阪市教育委員会蔵
フロア / 9階 コーナー / まちの生活
9階フロアマップ