
(R5.5.26更新)
令和5年度前半【2023年4~9月】のわくわく子ども教室
夏休みに開催予定の「わくわく子ども教室」
7月29日(土) 午後1時30分~3時30分(受付:午後1時~)
参加費:500円
考古学にもっと親しんでもらうための子ども向けワークショップです。
前半では地下に埋もれていた本物の土器や石器を手に取ってよく観察し、後半では豊臣秀吉の時代の犬のフィギュアを見本に、粘土でレプリカを作ります。
特集展示「ナニコレ?のこうこがく」の関連行事です。
特集展示「ナニコレ?のこうこがく」の関連行事です。

遺跡から土でできた犬が見つかったよ
〔犬形土製品(大坂城跡出土)大阪市教育委員会蔵〕
〔犬形土製品(大坂城跡出土)大阪市教育委員会蔵〕
こちらのイベントにご参加の方
常設展示観覧券を大人:500円、大学・高校生:300円
にて購入できる割引券を配布いたします。
※割引は1枚につき4名まで、入場は当日限りです。
8月11日(金・祝) 午前10時~11時30分(受付:午後9時30分~)午後2時~3時30分(受付:午後1時30分~)
参加費:体験キット1セットにつき500円 ※イベントの詳細は追ってHPに発表します。
人気アニメ映画に登場してとても身近な存在になった“組みひも”は、むかしからつくられてきました。
“組みひも”の技法をつかってブレスレットをつくります。選ぶ糸の色の組み合わせによって、いろいろな表情 の、 世界にひとつだけのブレスレットができあがる楽しい体験です。みんなでチャレンジしてみましょう!
“組みひも”の技法をつかってブレスレットをつくります。選ぶ糸の色の組み合わせによって、いろいろな表情 の、 世界にひとつだけのブレスレットができあがる楽しい体験です。みんなでチャレンジしてみましょう!


こちらのイベントにご参加の方
常設展示観覧券を大人:500円、大学・高校生:300円
にて購入できる割引券を配布いたします。
※割引は1枚につき4名まで、入場は当日限りです。
ゴールデンウィーク【5月3・4・5日】開催 ※終了しました
5月3日(水)・4日(木) 午後1:30~3:30
参加費:無料
大阪歴史博物館では「れきはくコットンプロジェクト」として花壇を利用して河内木綿を育てています。昨年度に収穫したふわふわの綿花を利用して「わたくり」をします。
綿花からタネを取り出し、翌年の栽培に備えること、また綿花を利用して糸をつむぎ、布を織る、その最初の工程を知ることで、大阪の地域の歴史にも目を向けてみましょう。タネは持ち帰って育てることができます。
綿花からタネを取り出し、翌年の栽培に備えること、また綿花を利用して糸をつむぎ、布を織る、その最初の工程を知ることで、大阪の地域の歴史にも目を向けてみましょう。タネは持ち帰って育てることができます。

わたくりのようす
こちらのイベントにご参加の方
常設展示観覧券を通常の1割引(大人:540円、大学・高校生:360円)
にて購入できる割引券を配布いたします。
※割引は1枚につき4名まで、入場は当日限りです。
5月5日(金) ①午前10:00~11:15 ②午後1:00~2:15 ③午後2:45~4:00
参加費:1組につき500円
戦国時代に生まれ、天下統一に重要な役割を果たした3人の武将がいました。織田信長・豊臣秀吉・徳川家康です。映画やドラマのなかで、それぞれ個性的なキャラクターとして登場するのを見たことがあるのではないでしょうか。この3人は大阪のまちのなりたちとも深くかかわっているのです。
この3人の顔(肖像画)をよ~く見てみると、それぞれの性格が表れているように思えてきます。そこで今回は3人の武将の顔をもとにしたなりきり「お面」をつくりながら、大阪の歴史にふれてみましょう。どの武将になりきれば、天下統一がはたせるでしょうか!?
★お面の完成後、当館10階の展望スペースで大阪城を背景に記念撮影をしましょう★

家康・信長・秀吉(それぞれ1枚・合わせて3枚)のお面を楽しめます
こちらのイベントにご参加の方
常設展示観覧券を大人:500円、大学・高校生:300円
にて購入できる割引券を配布いたします。
※割引は1枚につき4名まで、入場は当日限りです。
- 各イベントの詳細は、ホームページ等で随時発表いたしますのでご確認ください。
- 小学校4年生以下は必ず保護者が同伴してください。
- こちらに記載の予定は、変更する場合がありますので、あらかじめご了承願います。
- 写真はイメージです。