1. ホーム
  2. 展示・イベント
  3. ニュース
  4. 過去年度のニュース
  5. 平成25年度

平成25年度のニュース

(H26.11.7更新)

なにわ歴博講座

博物館がおもしろいのは展示だけではありません。当館の学芸員が、大阪の歴史や文化を隅から隅まで語ります。
※担当講師は、記述がない場合は当館学芸員です。


初夏のシリーズ「近世・近代大阪の文化」

  • 平成25年6月14日(金)「せともの祭の造り物について」澤井浩一
  • 平成25年6月21日(金)「随筆にみる近代の「大阪」」船越幹央
  • 平成25年6月28日(金)「淀川の漁業と巨椋池の漁業 ―環境変化の中の内水面漁業―」伊藤廣之

秋のシリーズ「考古学から探る原始・古代の大阪」

  • 平成25年10月18日(金)「河内地域における土器からみた邪馬台国時代の地域間交流」杉本厚典
  • 平成25年10月25日(金)「倭と韓をつなぐ-邪馬台国時代の壱岐と対馬-」寺井誠
  • 平成25年11月1日(金)「「中期」難波宮をめぐって-朱鳥火災後の整理作業と空白の40年間-」李陽浩

冬のシリーズ「近世・近代の大阪のくらし」

  • 平成26年1月10日(金)「細部(ディテール)に宿る近代建築の記憶」酒井一光
  • 平成26年1月17日(金)「17世紀大坂の都市開発」八木滋
  • 平成26年1月24日(金)「変転する大坂の蔵屋敷」豆谷浩之
  • 平成26年1月31日(金)「文献史料からみた豊臣期大坂城下の大名屋敷-豊臣後期を中心に-」大澤研一
  • 平成26年2月7日(金)「創設期大阪府方面委員制度の実態」飯田直樹

春のシリーズ「大阪の文化財を護り伝えてきた日々」

  • 平成26年3月7日(金)「日本史上よりみた難波の歴史的位置」積山洋
  • 平成26年3月14日(金)「大坂発掘―中近世考古学のおもしろさ―」松尾信裕(大阪城天守閣)
  • 平成26年3月21日(金)「博物館における資料保存と管理について」文珠省三
  • 平成26年3月28日(金)「発掘調査から考える建築の復元について―博物館の展示資料を中心に―」植木久(大阪市教育委員会文化財保護担当)

金曜歴史講座

大阪歴史博物館は古代の宮殿遺跡「難波宮」の上に建てられていることから、考古学にも力を入れています。本講座では(公財)大阪市博物館協会 大阪文化財研究所の学芸員が中心となって、考古学をめぐるさまざまな話題を解説しました。
※担当講師は、記述がない場合は(公財)大阪市博物館協会 大阪文化財研究所の学芸員です。


第1シーズン「難波宮跡発掘60周年記念」

  • 平成25年7月5日(金)「山根徳太郎先生と難波宮址発掘60年」長山雅一
  • 平成25年7月12日(金)「難波宮・難波京 発掘の最前線から」高橋工
  • 平成25年7月19日(金)「壁土から前期難波宮に迫る」大庭重信
  • 平成25年7月26日(金)「新発見!難波宮西方の建築群は何を語るか」京嶋覚

第2シーズン「速報展直前!最新の重要発掘成果」

  • 平成25年9月6日(金)「加美遺跡周辺の古代ー最近の発掘調査成果をふまえて―」櫻田小百合
  • 平成25年9月13日(金)「弥生の墓と古墳 -2012年度長原遺跡発掘成果より」田中裕子
  • 平成25年9月20日(金)「70年の時を超え、弥生時代前期の瓜破ムラの発見 ー瓜破遺跡の調査成果からー」小倉徹也
  • 平成25年9月27日(金)「四天王寺の南に古代大型建物群あらわる-天王寺区悲田院町の発掘調査から」市川創

第3シーズン「考古学千夜一夜」

  • 平成25年11月22日(金)「朝鮮無文土器からみた紀元前後の大阪 -都島区榎並城跡伝承地出土資料を中心に-」田中清美
  • 平成25年11月29日(金)「天満寺内町 (てんまじないちょう)の考古学 -上町・船場と並ぶ城下町大坂の起源-」南秀雄
  • 平成25年12月6日(金)「豊臣氏大坂城と城下町の開発 -土地の造成と町づくり-」平田洋司
  • 平成25年12月13日(金)「古代人はどのようにして塩を作ったか -近畿地方の土器製塩を中心に-」岩本正二

わくわく子ども教室

歴史や博物館が大好きな小中学生の皆さんのための、歴史の体験教室です。


むかしの瓦の拓本体験

  • 平成25年4月~9月の毎月第1土曜日

手作りおもちゃで遊ぼう

  • 平成25年4月から平成26年3月までの第1・3土曜日(ただし1月4日は除く)

綿くり・糸つむぎ体験

  • 平成25年7月27日(土)、8月25日(日)

歴史講座と考古学体験

  • 平成25年9月22日(日)、10月20日(日)、11月中の日曜日

土人形マグネットつくり

  • 平成25年10月~平成26年3月の毎月第1土曜日(ただし平成26年1月は第2土曜日)

凧づくりと凧あげ

  • 平成26年1月11日(土)

講座・講演会・シンポジウム・見学会

大阪町あるき~テーマ編 おおさか橋めぐり~

  • 平成25年5月19日(日)、5月26日(日)

歴史学入門講座

  • 平成25年6月23日(日)

講演会「織田作之助と映画」

  • 平成25年7月6日(土)

第9回大阪アジアン映画祭プレ企画 大阪アジアン映画祭特別ゼミナール

  • 平成25年7月7日、8月4日、9月29日、12月15日、平成26年1月12日、2月2日(いずれも日曜日)

連続講座 朝鮮半島と日本列島-その交流の歴史をたどる-

  • 平成25年8月7日、14 日、21 日、28 日 いずれも水曜日

『大阪の歴史を掘る2013』講演会

  • 平成25年10月14日(月・祝)

「大阪町あるき2013~基本編~」

  • 平成25年10月27日(日)、11月10日(日)、11月17日(日)

「建築史探偵団」

  • 平成26年2月15日(土)、2月22日(土)

その他

ゴールデンウィーク耳より情報

  • 平成25年4月27日(土)~5月6日(月)

第2回「なにわ歴史塾の夏休み子ども特集」

  • 平成25年7月3日(水)~9月2日(月)

「家族でお出かけ節電キャンペーン」参加企画

  • 平成25年7月1日(月)~9月23日(月・祝)

第7回 難波宮フェスタ!2013

  • 平成25年7月28日(日)

常設展示こどもスタンプラリー夏休み特別企画

  • 平成25年7月20日(土)~9月1日(日)

織田作之助『夫婦善哉』の自筆原稿などを新発見

  • 平成25年9月25日(水)~10月18日(金)

古代の石組み水路 特別公開

  • 平成25年11月8日(金)

関西文化の日 常設展が無料

  • 平成25年11月16日(土)、17日(日)

期間限定ハンズオン「浪花百景貝合わせで遊ぼう!」

  • 平成26年2月23日(日)、3月9日(日)

雅楽鑑賞会

  • 平成26年3月21日(金・祝)