1. ホーム
  2. 展示・イベント
  3. ニュース
  4. 過去年度のニュース
  5. 平成28年度

平成28年度のニュース

(H29.3.3更新)

なにわ歴博講座

博物館がおもしろいのは展示だけではありません。当館の学芸員が、大阪の歴史や文化を隅から隅まで語ります。
※担当講師は、記述がない場合は当館学芸員です。


第1期「近世・近代の都市と文化」

  • 平成28年5月20日(金)「市川箱登羅日記を読む(続)-百年前の大阪の芝居と劇場-」船越幹央
  • 平成28年5月27日(金)「明治期大阪の水帳と町会」飯田直樹
  • 平成28年6月3日(金)「昭和初期の「郷土建築座談会」からみた歴史的建造物とまちなみ」 酒井一光
  • 平成28年6月10日(金)「17世紀半ばの長堀と道頓堀 ~「長堀惣水帳」を読む~」八木滋

第2期「古代史研究の最前線」

  • 平成28年11月11日(金)「日本都城の源流について-日中都城の比較から-」村元健一
  • 平成28年11月25日(金)「新羅か、百済か-渡来系遺物から見た5、6世紀の国際関係-」寺井誠
  • 平成28年12月2日(金)「古代宮殿における出御と「距離」」李陽浩

第3期「大阪の文化財を護り伝えてきた日々」

  • 平成29年3月10日(金)「モノ・人・史料 ―事実を探求する愉しさ―」伊藤純
  • 平成29年3月24日(金)「民俗文化財の調査と収集品の想い出」伊藤廣之

わくわく子ども教室

歴史や博物館が大好きな小中学生の皆さんのための、歴史の体験教室です。


和同開珎の拓本(たくほん)でしおりをつくろう

  • 平成28年4月~9月の毎月第2土曜日

手作りおもちゃで遊ぼう

  • 平成28年4月から平成29年3月までの第1・3土曜日(ただし1月7日は除く)

綿くり・糸つむぎ体験

  • 平成28年7月23日(土)

近代建築ダンボールクラフト体験

  • 平成28年8月10日(水)・8月11日(木・祝)

和同開珎の拓本(たくほん)でしおりをつくろう

  • 平成28年10月~平成29年3月の毎月第2土曜日

考古学者になってみよう

  • 平成28年10月15日(土)、10月22日(土)、11月12日(土)、11月19日(土)

凧づくりと凧あげ

  • 平成29年1月7日(土)

講座・講演会・シンポジウム・見学会

考古学入門講座 なにわ考古学散歩 -地形からみた大坂の陣の攻防-

  • 平成28年5月8日(日)、5月15日(日)、5月22日(日)、5月29日(日)

特別展「真田丸」プレ講座

  • 平成28年7月22日(金)、7月29日(金)、8月5日(金)

第32回「歴史学入門講座」

  • 平成28年7月12日(日)

館長講座「館長と学ぼう 新しい大阪の歴史」

  • 平成28年9月16日(金)、9月30日(金)、10月7日(金)

特別展「真田丸」講演会

  • 平成28年9月25日(日)、10月16日(日)

特別展プレ連続講座「渡来人いずこより~渡来人のふるさとをたずねて~」

  • 平成29年1月9日(月)、1月16日(月)、1月23日(月)、1月30日(月)

漢文講座「激動の7世紀を史料で読む」

  • 平成29年1月14日(土)、1月21日(土)、1月28日(土)

館長講座「館長と学ぼう 新しい大阪の歴史」

  • 平成29年2月10日(金)、2月17日(金)、2月24日(金)、3月3日(金)

古文書講座「古文書が語る大坂の人・モノ・情報」

  • 平成29年2月12日(日)、2月19日(日)、2月26日(日)、3月5日(日)、3月12日(日)

その他

ゴールデンウィーク耳より情報

  • 平成28年5月3日(火・祝)

関西・考古学の日2016

  • 平成28年7月16日(土)~11月30日(水)

第10回「難波宮フェスタ!2016」

  • 平成28年7月28日(木)

2016年NHK大河ドラマ特別展「真田丸(さなだまる)」
関連行事「真田丸なりきり撮影会」

  • 平成28年9月24日(土)、9月25日(日)、10月1日(土)、10月2日(日)、10月8日(土)、10月9日(日)、10月10日(月・祝)

2016秋の催し

  • 平成28年10月~11月

関西文化の日

  • 平成28年11月19日(土)、11月20日(日)