
(R6.4.12更新)
わくわく子ども教室
ふわふわの綿花からタネを取り出そう!@れきはくコットンプロジェクト
大阪歴史博物館では「れきはくコットンプロジェクト」として花壇で河内木綿を育てています。去年とれたわたを使って「綿繰り」をしましょう。
綿繰りとは、わたからタネを取り出すことです。 これはわたから布を作るまでの一番初めの仕事です。 タネはまた次の年に育てます。 このイベントが、大阪の地域の歴史を面白いと感じるきっかけになれば嬉しいです。
綿繰りとは、わたからタネを取り出すことです。 これはわたから布を作るまでの一番初めの仕事です。 タネはまた次の年に育てます。 このイベントが、大阪の地域の歴史を面白いと感じるきっかけになれば嬉しいです。
生長したワタ

博物館の花だんで大きくなりました。
ワタの花

こんなお花がさきます。
綿花の収穫

ハサミで切っています。
綿花の収穫

たくさんとれました。
綿のアップ

綿のなかにタネが入っています。
綿繰りの作業

きかいをぐるぐるまわすよ!
■ふわふわの綿花からタネを取り出そう!@れきはくコットンプロジェクト■
日 時 | 令和6年5月5日(日・祝)、5月6日(月・振休) 10:00~12:00、13:30~15:30の間(開催期間中随時開催) |
会 場 | 大阪歴史博物館 1階 エントランス 交通のご案内 |
対 象 | 小学校低学年~一般まで、どなたでも |
定 員 | 各日150組(先着順) |
参 加 費 | 無料 |
参加方法 |
お申込みは不要です。直接会場にお越しください。 ※混み合う場合は、お待ちいただくことがあります。 |
特典 | ①タネはお持ち帰りいただけます。※育て方のしおり付き ②ご参加のかたには、 通常の1割引(大人:540円、大学・高校生:360円)にて購入できる割引券 を配布いたします。※割引券1枚につき4名まで、当日のみ有効 |
お問い合わせ | 大阪歴史博物館 〒540-0008 大阪市中央区大手前4丁目1-32 電話:06-6946-5728 FAX:06-6946-2662 |