1. ホーム
  2. 展示・イベント
  3. 常設展示
  4. 常設展示更新
  5. 過去年度の展示更新
  6. “人間国宝”・角谷一圭による鏡製作

“人間国宝(にんげんこくほう)”・角谷一圭(かくたにいっけい)
による鏡製作(かがみせいさく)

(H26.6.24更新)

平成21年9月2日(水)~ 11月16日(月)(予定)

かがみ製作工程資料せいさくこうていしりょう 現代 本館蔵
展示品内訳:
  1. 瑞花双鳳文八稜鏡 1点
  2. 瑞花双鳳文八稜鏡 下絵 1点
  3. 瑞花双鳳文八稜鏡 鋳型 1点
  4. 水草双鳥文鏡 一式
    1. 鋳型 1点
    2. 鋳型からとりだした状態の鏡 1点
    3. 完成品(水草双鳥文鏡) 1点
  5. 製作用具(ヘラ) 4点
  6. 素材(銅・錫・銀) 各1点
瑞花双鳳文八稜鏡
■瑞花双鳳文八稜鏡
水草双鳥文鏡
■水草双鳥文鏡

鋳型からとりだした状態の鏡
■鋳型からとりだした状態の鏡

角谷一圭(1904‐1999)は大阪市東成区深江に生まれた釜師で、伝統的な茶の湯釜(芦屋釜)製作を極めるために、和鏡の文様に対する研究を重ねたといわれる。昭和48年(1973)の第60回式年遷宮に御神宝鏡31面を、平成5年(1993)の第61回式年遷宮に際しても御神宝鏡31面を製作している。昭和53年(1978)に重要無形文化財保持者(茶の湯釜)に認定された。ここに展示した資料は、昭和52~53年に行った鏡の復元製作に際して使用・製作されたものである。

フロア / 7階 コーナー / 美術工芸の諸相
7階フロアマップ