1. ホーム
  2. 展示・イベント
  3. 特集展示

特集展示

(R5.2.24 更新)

「特集展示」は、一、二ヶ月程度で入替えしていくミニ企画展です。常設展示だけではみなさんに伝えきれない沢山の館蔵品を通じて、考古・歴史・美術・民俗・芸能・建築などの様々な分野から大阪の魅力をお伝えします。

会場:8階(常設展示観覧料でご覧になれます)

2023年 1月25日(水)~ 3月21日(火・祝)

2023年 1月25日(水)~ 3月21日(火・祝)

2023年 1月25日(水)~ 3月21日(火・祝)

銀行重役のコレクション
―京・大坂の近世絵画を中心に―

大阪の山口財閥の主要な企業であった山口銀行の重役を務めた西田家に伝来した京都・大坂の幕末から近代に描かれた絵画を紹介します。 (岩佐)

詳細ページへ

2023年 3月23日(木)~ 5月15日(月)

2023年 3月23日(木)~ 5月15日(月)

2023年 3月23日(木)~ 5月15日(月)

新収品お披露目展

皆様からのご寄贈により近年新たに館蔵品となった作品・資料のうち、未公開のものを中心にお披露目します。(阿部)

詳細ページへ



2022年 2月23日(水・祝)~ 4月18日(月)

新収品お披露目展

皆様からのご寄贈により近年新たに館蔵品となった作品・資料のうち、未公開のものを中心にお披露目します。(俵)

詳細ページへ

2022年 4月20日(水)~ 6月27日(月)

タイルとおおさか
―日本における「タイル」名称統一100周年―

タイルへの名称統一から100周年を記念して、さまざまな種類のタイルを展示します。(阿部)

詳細ページへ

2022年 6月29日(水)~ 9月5日 (月)

戦争と福祉・ボランティア
―田中半治郎の遺品から―

人が福祉やボランティアに関わるきっかけとは何か。戦争体験がそうしたきっかけの一つとなることを示します。 (飯田)

詳細ページへ

2022年 9月7日(水)~ 11月14日 (月)

新発見!なにわの考古学2022

令和2年度~3年度に行われた大阪市内における発掘調査の最新成果を、遺物と写真パネルで紹介します。 (岡本・豆谷)

詳細ページへ

2022年 11月16日(水)2023年 1月23日(月)

2022年 11月16日(水)2023年 1月23日(月)

大阪近郊の農業
―農具とわざの諸相―

都市大阪の周辺地域で営まれたさまざまな農業について、農具や写真などの関連資料を展示し、そのあり方を考えます。(俵)

詳細ページへ

過去の特集展示