ニュース
(R3.2.10 更新)
展示ニュース
- 特集展示「大阪市の新指定文化財
-平成28年度から令和2年度まで-」開催のお知らせ
(2021/3/24~5/17) - 常設展示更新 10・9・7階「建てる -大阪職人の道具と技-」公開のお知らせ
(2021/2/17~4/12) - 「なんばパークス南隣で古墳時代の集落発見!-大阪市教育委員会・一般財団法人大阪市文化財協会による発掘調査 写真展-」開催のお知らせ(2021/2/3~4/19予定)
- 令和3年度「年間展示予定」のお知らせ
(2021/3~) - 特別企画展「動物絵画はお家芸 -大坂・森派の絵描きたち-」開催のお知らせ
(2021/4/3~5/17) - 常設展示更新 9階「『絵本拾遺信長記』―描かれた「石山合戦」をよむ―」公開のお知らせ
(2020/12/9~) - 常設展示更新 7階「すみよっさんの縁起物 ―住吉土人形―」公開のお知らせ
(2020/11/25~) - 特集展示「蒐集家・高島唯峰 ―明治期考古学の遺産―」開催のお知らせ
(2021/1/13~3/22) - 特別企画展「大阪の近代化と町-水帳から公文書へ-」開催のお知らせ
(2021/1/27~3/1) - 常設展示更新 9階「都市と農村―大阪農人橋の農具商「京屋」とその周辺―」公開のお知らせ
(2020/8/5~)
- 「おうちで楽しむ なにわ歴博」公開のお知らせ
(2020/5/21) - 令和2年度「年間展示予定」
(2020/2~)
- 終了した展示
- 常設展示更新 9階「福の神」
(2020/12/9~2021/2/23予定) - 常設展示更新 9階「徳川大坂城400年―なにわの人々は錦城をどうみたか―」
(2020/12/9~2021/2/15) - 常設展示更新 10階「コレクションの輝き いにしえの珠玉」
(2020/11/25~2021/2/1予定) - 「地層から一目でわかる船場の歴史-大阪市教育委員会・一般財団法人大阪市文化財協会による発掘調査 写真展-」(2020/2/26~8/3予定)
- 常設展示更新 7階「建築家・中村順平 -芸術としての建築教育-」
(2020/9/30~2021/1/11予定) - 特集展示「大阪の灯火具」
(2020/11/11~2021/1/11) - 特別展「埋忠〈UMETADA〉桃山刀剣界の雄」
日時指定券の払い戻しについて
(2020/12/4) - 特別展「埋忠〈UMETADA〉桃山刀剣界の雄」
日時指定券の導入、および観覧料の改定について(2020/9/4) - 特別展「埋忠〈UMETADA〉桃山刀剣界の雄」(2020/10/31~12/14)
- 常設展示更新 7階「煙管と矢立」
(2020/8/5~11/30予定) - 常設展示更新 10階「上町台地の失われた古墳を探して」(2020/4/1~8/3予定)
- 常設展示更新 9・7階「なにわの仮装文化」
(2020/10/21~11/23) - 特集展示「新発見!なにわの考古学2020」
(2020/8/26~11/9) - 常設展示更新 9階「絵を見てGo To トラベル-江戸時代の風景画-」
(2020/8/12~11/2予定) - 常設展示更新 10・9・7階「疫病退散の祈り」
(2020/7/1~9/28予定) - 特別展「妖怪 -怪異をめぐる世界展-」の中止について
(2020/5/11) - 常設展示更新「国指定重要文化財 久米田寺文書」特別公開
(2020/7/22~8/24予定) - 特集展示「河内源氏1000年 壺井八幡宮の社宝」の中止について
(2020/5/8) - 常設展示更新 9階「天神祭の船渡御図」
(2020/6/24~8/3予定) - 常設展示更新 10階「長原遺跡から出土した弥生時代中期の鋳造関連遺物」
(2019/5/8~) - 特集展示「発掘された難波京」の中止について
(2020/5/8) - 常設展示更新 9・7階「なにわ歴博どうぶつえん」(2020/2/26~6/29予定)
- 特別展「麒麟がくる」(大阪展)の中止について
(2020/4/23) - 特集展示「発掘成果から考える 近世都市「おおさか」の食文化」の中止について
(2020/5/8) - 常設展示更新 9・7階「なにわ歴博どうぶつえん」(2020/2/26~4/6予定)
- 特別展「猿描き狙仙三兄弟 -鶏の若冲、カエルの奉時も」(2020/2/26~4/5)
- 常設展示更新 7階「藪 明山と「大阪薩摩」」(2020/2/5~3/30予定)
- 常設展示更新 10階「奈良時代の難波にもたらされた新羅土器」(2019/12/11~2020/3/30予定)
- 常設展示更新 10階「加美遺跡Y1号墳丘墓出土の土器」(2020/2/11~3/30予定)
イベントニュース
-
「大阪フィルムアーカイブ計画 2020年度 収蔵・所蔵フィルム上映会」開催のお知らせ
(2021/3/7~3/13) - なにわ歴博講座 第3回
「大阪の灯火具」開催のお知らせ
(2021/3/21) - 金曜歴史講座「難波真人と難波」開催のお知らせ
(2021/3/5) - 「オンラインフィールドワーク 朝鮮通信使と大阪」公開のお知らせ
(2020/11/30)
- 終了した募集・イベント
- なにわ歴博講座 第2回
「近世大坂における油の生産と流通」
(2021/2/21) - なにわ歴博講座 第1回
「生業と自然観 ―環境民俗学の視座から―」
(2021/1/17) - 館長講演会「大河ドラマに描かれない?(その2)細川ガラシャと大坂」中止のお知らせ
(2020/12/9) - 特別展「麒麟がくる」関連行事
“連歌を詠もう、時は今。みんなで詠もう「ときは今」”世吉(よよし)連歌完成
(2020/7/20) - 特別展「麒麟がくる」関連行事
“連歌を詠もう、時は今。みんなで詠もう「ときは今」”
連歌第三句 最優秀賞・優秀賞発表
(2020/5/31) - 特集展示「新発見!なにわの考古学2020」関連行事
「大阪の歴史を掘る2020」講演会
(2020/10/10) - 館長講演会「大河ドラマに描かれない?明智光秀と大坂」
(2020/7/25) - 特別展「麒麟がくる」関連行事
連歌第三句募集中 ~連歌を詠もう、時は今。みんなで詠もう「ときは今」(2020/3/14~5/8) - 特別展「猿描き狙仙三兄弟 -鶏の若冲、カエルの奉時も」「特別割引」(2020/2/26~4/5)