1. ホーム
  2. 展示・イベント
  3. ニュース
  4. 令和3年度なにわ歴博講座「大阪の戦国を考える」

令和3年度 なにわ歴博講座
(2021.10.29更新)

令和3年度 なにわ歴博講座「大阪の戦国を考える」

当館の大澤館長と若手学芸員2名により、戦国時代をテーマにした講演会を3回連続で行います。大阪の戦国時代について、三つの場所をとりあげ、その特徴に注目しながら紹介します。

日時・内容

【第1回】
令和3年12月5日(日)午後1時30分~午後3時(受付:午後1時~)
戦国期四天王寺の瓦職人
岡本 健(当館学芸員)
 古代に創建されて以来、現代まで存続している四天王寺は、戦国時代において瓦職人が拠点とした場所でした。彼らは日本各地の寺社や城郭の造営に深くかかわりました。本講座では、発掘調査で出土した瓦の観察をもとに、四天王寺の瓦職人の実態に迫ります。
【第2回】
令和3年12月12日(日)午後1時30分~午後3時(受付:午後1時~)
戦国の重要戦略拠点・木津 ―大坂本願寺戦争と大坂の陣―
大澤 研一(当館館長)
 木津川から東へ入り込んだ水域の奥まった位置に木津の港(村)がありました(現浪速区)。この一帯を主戦場とした二つの合戦を通して、近世以降は歴史の表舞台から姿を消した木津の港としての実像に迫ります。
【第3回】
令和3年12月19日(日)午後1時30分~午後3時(受付:午後1時~)
安芸の殿様、大坂へ行く
―『毛利輝元上洛日記』からみる豊臣時代の大坂―
谷口 正樹(当館学芸員)
 天正16年(1588)、西国の大大名毛利輝元が、秀吉に臣従するため上洛した際に遺した日記には、彼が立ち寄った豊臣時代の大坂について記されています。その記述を手掛かりに、当時の大坂城や城下町の様子を考えます。
会  場 大阪歴史博物館 4階 講堂 交通のご案内
定  員 各回100名(感染症防止のため人数を縮小しています)
館内ではマスク着用・手指消毒をお願いします。また、入口に非接触式体温計を設置しています。
参加方法 各回事前申込制(先着順)。
各回とも、インターネットでお申し込みください。詳しくは下記「申込方法」をご覧ください。
参 加 費
各回500円

※「キャンパスメンバーズ」会員校の方は、受付にて会員校の証明証を提示して頂くことで本講座の参加費を無料とします。申込時にいったん参加費をお支払い頂き、後日の払戻しとなります。
お問合せ 大阪歴史博物館
〒540-0008 大阪市中央区大手前4-1-32
TEL:06-6946-5728/FAX:06-6946-2662
ホームページはこちら

申込方法(インターネット・先着順)

下記の手順でお申し込みください。
※はがきによる申込は行っておりません。
*参加申し込みをされた方の個人情報は、この事業に関する連絡のみに使用します。
また、本人の同意なしに個人情報を第三者に開示・提供することはありません。
a) 下記の二次元コード、または二次元コード下のリンクよりチケット予約サイト(パスマーケット)へアクセスし、画面の案内にしたがって手続きをお願いします。申込にはヤフーIDが必要な場合があります。ひとつのID/メールアドレスで2名まで申込可能です。
【第1回】
戦国期四天王寺の瓦職人
《申込期間》
2021年11月1日(月) 10:00~12月5日(日) 0: 00

*先着順のため定員に達し次第、受付を終了します。
パスマーケットQRコード
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02dnmkuwcbz11.html
【第2回】
戦国の重要戦略拠点・木津 ―大坂本願寺戦争と大坂の陣―
《申込期間》
2021年11月1日(月) 10:00~12月12日(日) 0: 00

*先着順のため定員に達し次第、受付を終了します。
パスマーケットQRコード
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02qs2p58dbz11.html
【第3回】
安芸の殿様、大坂へ行く
─『毛利輝元上洛日記』からみる豊臣時代の大坂─
《申込期間》
2021年11月1日(月) 10:00~12月19日(日) 0: 00

*先着順のため定員に達し次第、受付を終了します。
パスマーケットQRコード
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02vg3aqfdbz11.html
b) パスマーケットのサイトで参加券(各回500円) のお支払い手続きを行ってください。お支払い方法はクレジットカード決済およびPayPayのいずれかとなります。手続き完了後、お客様の事情によるキャンセル・払い戻しはできません。
c) 申し込みの際、パスマーケットからチケット情報(二次元コード)が発行されます。当日、スマホ等に表示される二次元コードか印刷した二次元コードを4階講堂受付でご提示ください。
※PassMarket(パスマーケット)とはYahoo!JAPANのデジタルチケットです。
※PassMarketのご利用の流れについては次をご参照ください。
https://blog-passmarket.yahoo.co.jp/archives/utilization.html