1. ホーム
  2. 展示・イベント
  3. 特別展
  4. 村野藤吾 やわらかな建築とインテリア

村野藤吾 やわらかな建築とインテリア
(H26.7.1更新)
関連行事

講演会「村野藤吾の建築」
日  時 9月6日(土) 午後1時30分~午後4時(受付は午後1時から)
講  師 笠原一人氏(京都工芸繊維大学助教)
橋寺知子氏(関西大学准教授)
会  場 大阪歴史博物館4階 講堂 交通のご案内
定  員 250名(当日先着順)
参 加 費 300円(特別展の観覧券もしくは半券提示の方は無料)
座談会「村野藤吾と大阪の文化を語る ―建築・アート・まちなみ―」
日  時 10月4日(土) 午後1時~午後4時(受付は12時30分から)
参 加 者 石田潤一郎氏(京都工芸繊維大学教授)
中山 勉氏(株式会社近鉄ホテルシステムズ専務取締役)
橋爪節也氏(大阪大学総合学術博物館館長)
福原和則氏(大阪工業大学教授)
司  会 酒井一光(大阪歴史博物館主任学芸員)
会  場 大阪歴史博物館4階 講堂 交通のご案内
定  員 250名(当日先着順)
参 加 費 500円
講演会「次世代に伝えたい村野藤吾の可能性」
日  時 10月11日(土) 午後1時30分~午後4時(受付は午後1時から)
講  師

木下直之氏(東京大学教授)
松隈 洋氏(京都工芸繊維大学教授)

※講演会は、松隈洋先生の体調不良により、木下直之先生のご講演のみとなりました。悪しからず、ご了承ください。

会  場 大阪歴史博物館4階 講堂 交通のご案内
定  員 250名(当日先着順)
参 加 費 300円(特別展の観覧券もしくは半券提示の方は無料)
ワークショップ&トークショー
「村野藤吾って誰?」、「建築って難しそう」・・・。そう思っている方にも、村野藤吾の魅力を楽しく、わかりやすく伝授します。ワークショップとトークショーの2部構成ですが、いずれか一方だけの参加も可能です。
【第1部】ワークショップ
「江戸時代から伝わるペーパー・クラフト
“立版古(たてばんこ)”で村野建築をつくろう!」
日  時 9月23日(火・祝) 午後1時~午後2時30分
講  師 伊達伸明氏(美術家)
内  容 美術家・伊達伸明氏の制作した村野藤吾作品の立版古を組みたてながら、村野藤吾の建築への理解を深めます。なお、製作にはカッターやはさみを使います。
会  場 大阪歴史博物館4階 第1研修室 交通のご案内
定  員 20名(事前申し込み)
参 加 費 1000円(材料費込)
申込方法 往復はがきによる申込(多数の場合抽選)。
申 込 先 〒540-0008 大阪市中央区大手前4丁目1番32号
大阪歴史博物館「村野藤吾展 ワークショップ」係
1枚のはがきに2名まで連記可。同一人物の重複応募不可。

参加申し込みをされた方の個人情報は、この事業に関する連絡のみに使用します。また、本人の同意なしに個人情報を第三者に開示・提供することはありません。

締め切り 9月10日(水)消印有効
そ の 他 [第2部]トークショー(別途参加費500円)にも参加される方には指定座席をご用意いたします。
【第2部】トークショー
「村野建築の魅力にせまる」
日  時 9月23日(火・祝) 午後3時~午後4時30分 (受付は午後2時30分から)
出 演 者 伊達伸明氏(美術家)
BMC(ビルマニアカフェ:髙岡伸一、阪口大介、夜長堂 井上タツ子、川原由美子、岩田雅希
内  容 村野藤吾ってどんな人? 村野藤吾の設計した建築の見どころは?・・・そんな疑問にマニアックにお答えします。
会  場 大阪歴史博物館4階 講堂 交通のご案内
定  員 230名(当日先着順)
参 加 費 500円
学芸員による展示解説
展示をご覧いただきながら、担当学芸員が代表的な展示品について解説します。
日  時 9月7日(日)、9月14日(日)、10月5日(日)、10月12日(日)
各回、午後2時から約60分間
講  師 酒井一光(大阪歴史博物館主任学芸員)
会  場 大阪歴史博物館 6階 特別展示室 交通のご案内
参 加 費 無料(ただし、ご入場には特別展観覧券が必要)
参加方法 当日直接会場へお越し下さい

※イベントの内容は都合により変更される場合があります。ご了承ください。

トップページへ展示資料特別割引