1. ホーム
  2. 展示・イベント
  3. ニュース
  4. 2018“秋”の催しご案内

2018“秋”の催しご案内
(H30.10.24更新)

大阪歴史博物館で10月末から11月に行われる展示、イベントをまとめました。この機会に是非ご来館ください。

お得なご来館情報

開館記念日

11月3日(土・祝)
おかげさまで17周年!
当日有料にてご観覧のお客様 先着1,000名様にマウスパッド1枚プレゼント♪

関西文化の日

11月17日(土)・18日(日)
毎年恒例、関西文化の日。この日は常設展示「都市おおさかの歩み」、特集展示「新発見!なにわの考古学2018」が無料でご覧いただけます。
詳細はコチラ

特別展

100周年記念 大阪の米騒動と方面委員の誕生

100周年記念
大阪の米騒動と方面委員の誕生

10月3日(水)から12月3日(月)まで
火曜日は休館
会 場
6階 特別展示室
観覧料
大 人 900円 (810円)
高校生・大学生 700円 (630円)
※( )内は20名以上の団体割引料金
※中学生以下、大阪市内在住の65歳以上の方(要証明証提示)、障がい者手帳等をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料。
詳細はコチラ

学芸員による展示解説

11月4日(日)午後2時から30分程度
11月30日(金)午後6時30分から30分程度
講  師: 飯田直樹(当館学芸員)
会  場: 6階 特別展示室
参 加 費 : 無料(ただし、入場には特別展観覧券が必要です)
参加方法: 当日直接会場へお越し下さい

講演会「大阪における社会事業の成立と方面委員」

11月3日(土・祝)
午後2時から午後4時(受付は午後1時30分から)
講  師: 永岡正己氏(日本福祉大学客員教授・名誉教授)
会  場: 4階 講堂
参 加 費 : 300円(ただし、特別展の観覧券もしくは半券提示の方は無料)
定  員: 250名(当日先着順)
備  考: 講演会参加者は特別展示室への再入場が可能です。

映画会「橋のない川 第二部」(今井正監督、1970年)

11月23日(金・祝)午後2時から午後4時30分(受付は午後1時30分から)
会  場: 4階 講堂
参 加 費 : 300円(ただし、特別展の観覧券もしくは半券提示の方は無料)
定  員: 250名(当日先着順)
備  考: 映画会参加者は特別展示室への再入場が可能です。

特集展示

新発見!なにわの考古学2018

梅田うめだはかで見つかった
土人形などの副葬品
江戸~明治時代
(18世紀末~19世紀)
北区大深町遺跡出土
大阪文化財研究所保管

新発見!なにわの考古学2018

平成30年10月31日(水)から
平成31年1月21日(月)まで
火曜日・12/28~1/4は休館
会 場
8階 特集展示室
観覧料
常設展示観覧料でご覧いただけます
詳細はコチラ

学芸員による展示解説

平成30年11月11日(日)、12月9日(日)・22日(土)
平成31年1月12日(土)
午後2時から30分程度
講  師: 岡村 勝行(大阪文化財研究所 学芸員)11月11日担当
小田木 富慈美(大阪文化財研究所 学芸員)12月9日担当
杉本 厚典(大阪歴史博物館 学芸員)12月22日・1月12日担当
会  場: 8階 特集展示室
参 加 費 : 無料(ただし、入場には常設展示観覧券が必要です)
参加方法: 当日直接会場へお越し下さい

「大阪の歴史を掘る2018」講演会

平成30年11月25日(日)
午後1時30分~午後4時30分(午後1時より受付開始)
題  目: 「平成29年度大阪市内の発掘調査について」
   田中 裕子 氏(大阪市教育委員会 学芸員)
「古人骨から探る巨大都市江戸の社会」
   谷畑 美帆 氏(明治大学文学部兼任講師)
会  場: 4階 講堂
参 加 費 : 500円
参加方法: 250名(当日先着順)
参加方法: 当日直接会場へお越し下さい

そのほか、イベント目白押し!!

わくわく子ども教室「むかしの瓦の拓本体験」

11月10日(土)
午後2時から4時(時間内随時ご参加いただけます)
昔の瓦(レプリカ)の蓮華(れんげ)模様を紙と墨で写しとりましょう!
自分でとった拓本は記念にお持ち帰りできます。
会  場: 8階 なにわ考古研究所
参 加 費 : 無料(ただし、入場には常設展示観覧券が必要)

わくわく子ども教室「手作りおもちゃで遊ぼう」

11月3日(土・祝)・17日(土) 午前10時~午後3時30分
身近な材料を使って昔のおもちゃを作ったり、昔の遊びを体験できる教室です。
会  場: 1階 エントランス
参 加 費 : 無料(当日ご自由に参加できます)

古代の石組み水路 特別公開

11月3日(土・祝)午前10時30分~午後3時30分
毎時30分発 ※所要時間:約20分
普段は見ることができない、地下6mに保存されている飛鳥時代の難波宮の水路を特別公開します。
特別公開 古代の石組み水路 画像
受  付: 1階アトリウムの受付場所で、午前10時から入場整理券を配布します。
参 加 費 : 無料
定  員: 各回 先着15名

iPadで楽しむ難波宮遺跡探訪

11月4日(日)午前11時~午後4時
毎時00発 ※所要時間:約20分
学芸員の解説を聞きながら、アプリケーションソフト「AR難波宮」をインストールしたiPadを使用して、歴史博物館1階・地下1階の遺構を見学します。
受  付: 1階「難波宮遺跡探訪」受付で、午前10時30分から、すべての回の参加証を配布します。
参 加 費 : 無料
定  員: 各回 先着10名
備  考: 参加者には、アプリをインストールしたiPadを当館より貸し出します。

常設展示解説

土・日・祝日
各回1つのフロアを当館学芸員が解説します。参加費は無料です。ただし、入場には常設展示観覧券が必要です。
土 曜:午後1時から ― 7階または9階
日 曜:午前11時から ― 7階または9階
    午後1時から ― 10階
祝 日:午後1時から ― 7階または9階